研修動画制作を依頼しよう!YouTube動画を社内で利用する方法
社内研修でYouTubeを活用する際に知っておきたい利用方法とセキュリティ上の注意点
社内研修でYouTubeを活用する場合は、YouTubeの詳細な機能やセキュリティ関係の注意点を事前に把握しておくことが大切です。動画制作は、ライブとアップロードのいずれかを選び、各々に合った方法で行います。
YouTube動画を社内研修に利用する際の方法と注意点
社内研修では動画を使用するケースも少なくありません。動画を使用した研修で、参加者が同じ場所に集まれない場合などにはYouTubeを活用するのが効果的です。
ただし、YouTubeを利用した研修はセキュリティなどに関するリスクも伴うため、基本的な利用方法や注意点は必ず把握しておかなければなりません。
社内研修におけるYouTube動画の利用方法
社内研修でYouTubeを活用する場合、以下の基本的な利用方法に則って準備を進めていくのが効率的です。
基本は「ライブ」or「アップロード」
YouTubeで社内研修を行う場合、その方法は「ライブ」もしくは「アップロード」となります。ライブの場合は生配信で研修を行うことになりますので、段取りを入念に検討しておく必要があります。
一方、アップロードの場合は動画をYouTube上に公開することになります。そのコストや手間を削減するために、外部業者へ制作を依頼する企業も少なくありません。
まずは動画制作か配信準備から
ライブとアップロード、いずれの方法であっても、まずは動画制作か配信準備からはじめる必要があります。研修で使用する動画の場合、ライブであっても動画をあらかじめ撮影しておく必要が生じることもあり、その内容について十分に検討しておかなければなりません。
目的を明確にしておくことも大切
社内研修でYouTubeを活用する際には、目的を明確にしておくことも大切です。社内研修には「新人の教育」「マニュアルの周知」「営業用資料の共有」などの目的があり、各々に見合った準備を進めていく必要があります。
ライブはアーカイブを残すことも可能
ライブの場合、配信した内容をそのままアーカイブとして残しておくことも可能です。動画そのものの見直しや参加できなかった人への対応として、このような機能を上手に活用することも忘れないようにしましょう。
注意点
社内研修でYouTubeを活用する場合、いくつかのポイントに注意しなければならず、とりわけセキュリティに関する以下の点についてはよく留意しておく必要があります。
動画を公開する対象を明確にする
多くの場合、社内研修用の動画は自社の社員だけを対象に作られます。そのため、YouTubeを活用する場合には動画を公開する対象を明確にしておくことも重要です。YouTubeには限定公開などの視聴制限を設ける機能があり、それらを上手に活用することも大切です。
社外の第三者に閲覧されるリスクについて
YouTubeを活用する場合、社外の第三者に閲覧されるリスクがあることも覚えておかなければなりません。例えば限定公開に設定した動画であってもそのページのURLが外部に漏れてしまうと、社外の第三者であっても容易にアップロードされた動画を閲覧できてしまいます。
このことから、研修でYouTubeを活用する場合には機密性の高い情報を動画内に含めないことも重要となります。
Google Workspaceの組織内限定配信を併用するのも効果的
セキュリティ面でのリスクを解消するためには、Google Workspaceの組織内限定配信を併用するのも効果的です。このツールではYouTubeと同様に動画のアップロードや共有が可能となっており、機密性の高い情報を扱っている動画を社内で共有する際などの利用に適します。
社内研修におけるYouTube活用では機能やリスクを把握しておこう
社内研修でYouTubeを活用する場合、ライブとアップロードのどちらかを選び、各々に応じた方法で準備を進める必要があります。
また、研修には新人の教育やマニュアルの周知などのさまざまな目的があり、それらに応じた準備を行うことも大切です。
ライブで研修を行う場合には、アーカイブを残すことで動画の見直しが可能となります。研修におけるYouTubeの活用時には、このような機能を上手に活用することも大変重要です。
一方、研修でYouTubeを活用する場合には主にセキュリティ面に関して細心の注意を払うことも忘れてはいけません。
例えば限定公開でアップロードした動画はURLが外部に漏れてしまうと社外の第三者でも閲覧できてしまうため、特に機密性の高い情報は動画内に含めないようにする必要があります。
また、場合によってはセキュリティ性能の優れたGoogle Workspaceの組織内限定配信を併用するのも効果的です。
ストーンフラワーでは、YouTubeで公開することを前提とした研修動画の制作も行っています。研修動画制作の外注をご検討中の方はぜひ一度ご相談ください。
ビデオ撮影に関する豆知識
- 【ビデオ撮影】保育園のお遊戯会や発表会の撮影方法とは?
- 【保育園】ビデオ撮影の出張対応が可能な業者へ!お子様を撮影する際のコツ
- 【ビデオ撮影】保育園の卒園式の流れと撮影時のポイントを解説!
- 【ビデオ撮影】保育園の運動会をデジタルビデオで撮影する際のコツを解説!
- 発表会をビデオ撮影!ピアノコンクールの撮影ポイントとは?
- 【ビデオ撮影】発表会(バレエ・ダンス)の撮影業者を選ぶ際の注意点
- 発表会をビデオ撮影!学校行事の撮影依頼はプロへ
- 発表会をビデオ撮影!オーケストラ・吹奏楽を撮影する際の注意点
- 【神戸の貸しスタジオ】ライブ配信の注意点!収録はお任せください
- 【神戸の貸しスタジオ】オンラインセミナーの開催方法について解説!
- 【神戸の貸しスタジオ】ZOOMウェビナーの特徴とメリット・デメリット
- 【神戸の貸しスタジオ】出張撮影業者の探し方を解説!
- 研修動画制作のメリットとは?会社の業務を効率化!
- 研修動画制作を依頼しよう!YouTube動画を社内で利用する方法
- 研修動画制作のポイントとは?大阪の制作会社に依頼しよう
- 研修動画制作のメリット!新卒社員研修に動画を活用しよう
研修動画作成やプロモーション動画制作をお考えならストーンフラワーにご相談ください
会社名 | 株式会社 ストーンフラワー |
---|---|
代表取締役 | 小林史章 |
住所 | 〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル3階 |
TEL | 080-3792-1957 |
事業内容 |
|
URL | https://stoneflower.net/ |